2014年11月7日金曜日

保育園給食研究室と栄養士ブログが統合されました

保育園給食研究室と栄養士ブログが統合され新しいページとなりました。
新しいページでの登録をお願いいたします。
新しいページはこちらをクリックして下さい。

2014年10月29日水曜日

わかさぎの佃煮

試作のために、事務スタッフに買い物を頼んだところ、4cmの天ぷら用わかさぎを買ってきてしまいました。(欲しかったのは8センチぐらいのわかさぎ)


仕方がなく、予定にはなかったわかさぎの佃煮を作ってみました。

スチコンで作ってみると、簡単さに驚きました。

わかさぎ 1kg
しょうゆ 50g
酒    50g
三温糖 100g
みりん 20g

①ホテルパンにわかさぎを広げて素焼きし、15分程度おいて冷ます。
  スチコン ホットエアー250℃ 7分
②ホテルパンに調味料を全部入れて加熱する
  スチコン コンビ 140℃ 2分 水蒸気10%
③調味液が温まったところで、わかさぎを入れてキッチンペーパーを落とし蓋にして加熱する。
  スチコン コンビ 140℃ 30分 水蒸気10%
④調味液が残っているようだったら、温度を上げて加熱(キッチンペーパーはとっておく)
  スチコン コンビ 160℃ 時間は適宜

カルシウムたっぷりのわかさぎの佃煮が簡単にできました。
今回は①の焼きの温度が低く、崩れてしまいましたが、250℃で上手にできると思います。

もっと味を薄くすれば、こども用カリカリ小魚になります。
次回、試作してみます。

スチコンを使えば、手間なく健康的おやつを作れそうです。

2014年10月17日金曜日

味ごはん

味のついた御飯は、こどもたちにともて人気があります。

今回は、おやつにも良いかな~。と思う味ごはんです。

「甘辛く煮た油揚げを混ぜたごはん」と「甘辛いフラービーンズを混ぜたごはん」

どちらも少し甘めでおやつにぴったりの味ごはんです。

 
 



以上児さんはラップで丸くしながら自分でおにぎりにして食べることができます。

2014年10月15日水曜日

蒸し鶏のたまねぎソース

蒸し鶏のたまねぎソースです。
 
やわらかい鶏ささみ蒸しは、和え物、汁物、何にでも合いますが、今回はメインでです。そのままでもおいしい蒸し鶏に、旨みたっぷりのたまねぎソース。とてもよく合います。
 
 
たまねぎはしっかり加熱することで、こどもにとっても甘く、舌触りもよくなります。 添えはキャベツとにんじんの蒸し野菜ですが、たまねぎソースで一緒においしくたべることができます。
 
スチコンで作ると、あっという間にできてしまう簡単メニューです。新たまねぎ、新キャベツが出回る春の献立にしたいと思います。
 
 

2014年10月10日金曜日

保育園の人気料理

今日は保育園にお勤めの栄養士さんが、「保育園人気料理」を作ってくれました。

和食中心のやさしい料理でした。

学校給食では、昭和50年代から給食用の加工食品を多く使う地域が増えて、一から手作りする地域が減っていますが、保育園給食では、まだまだ多くの園が、手作りを続けています。

保育園給食の変わらなさ・・・。をうれしく思います。

【人気料理】
・かみなり汁
・厚揚げのそぼろ炒め
・トマトの和え物
・野菜ののり和え
・肉団子いりカレー汁
・お豆腐団子
・かぼちゃの煮物

 
 
 
 
 
子どもは食べ慣れることで嗜好を獲得します。好き嫌いがあっても、まわりの子がおいしそうに食べている姿を見て真似て、食べることができるようになっていきます。

昔ながらの保育園給食が。日本人の健康に貢献していることは間違いないと思います。

数十年後まで、今の保育園給食が続くように、給食作りをサポートをしていきたいと思います。



2014年10月7日火曜日

シチューの試作

小麦、牛乳を使わないシチューです。 試作 → 試食を繰り返す中でとってもおいしい料理ができあがりました。

まず初めに作ったのがサーモン入りホワイトシチュー。
豆乳の味がとってもやさしく、なめらかでおいしいシチューができあがりました。

 
 
次に、カレーピラフを作って、ホワイトシチューと一緒に食べてみると?
 
 
 
ホワイトシチューだけで食べていた時とは、また違うおいしさがある。
ということは、カレー味のシチューもおいしいのでは?ということになり、ホワイトシチューにカレー粉を加えてみると?
 

 
とってもおいしいカレーシチューができました~。
 
両方ともおいしかったです。カレー入りは、米粉の量を少し減らしさらっとさせて、カレースープとしても良い感じがします。






 


ブラストチラー(冷却器)の乾燥

アドムではホシザキの小型ブラストチラーを使っています。

ブラストチラーを乾燥ささせるために使い始めたのが、ステンレスにくっつくタオルかけです。

これが便利!

今まで多くの方と、乾燥が難しい点について、あるある話をしてきたので、みなさんにもお知らせしなくては!と思い、写真を撮りました。


ホシザキの小型ブラストチラーには洗浄機能がなく、洗ったあとは水気を拭き取らなくてはなりません。完全に拭き取ることが難しいせいか、何だかカビ臭い感じがするのです。

もともと冷却器なので、密閉度が高く開けっ放しにすることができず、自然乾燥もできないのです。

栄養士の友人、わんぱくランチのユーザー、誰に聞いてみても「あるよね~」って・・・。


①しっかり洗う
②しっかり水気をふきとる
③自然乾燥

器具の管理も大変ですね~。
動線を遮ることなく、開けておくことができるようになり、カビ臭さを解消できそうです。